北の国からが教えてくれた。男って、こう言うものか‼️
北の国から
続いております。
片道1キロ、沢から塩ビパイプを繋いで、家まで水を通したんです。
やっと
やったぁ‼️
じゅーん
ほたる‼️
みんな❗本当にありがとう。
1980年ですから、
電気も、水道も、あります☺️
でも、
この生活を、
するんですね。
すべてがありがたさ。
五郎さん、
生活に女手も、もちろん必要だけど、
ここの男の人たちの、生きる工夫や創造力は、女性の生活の知恵とは違い、
生きる土台を作る生き物なのかも。って、思った。
じゅんも(うちの主人)
じゅんのお父さんも、
私のお父さんも、
なんと、頼もしい。
生きるのに、頼りになる創造性を持ってる。
五郎さん。
算数、国語出来ないって、難しい事出来ないって言うけど、
風力発電設計しちゃうじゃん‼️
すぐに何でも直しちゃうじゃん‼️
男の人って、
なんと頼もしいんでしょ。
ただ、居てくれるだけで安心するのは、そのせいなのね。
ぁあ、
父達の頼もしさ。
何でも木で作る、主人の生きる知恵。
ありがたや。
明日、続きを借りてきます。
0コメント